2日間、アロマ仲間と濃いーぃ時間を過ごして来ました。
まずは初日のことを。
電車&車で、長野の「つなぐ里山」さんへ伺いました。
早速唐松の蒸留を見学させて頂きましたが、細部に渡るこだわりや思いを知ったから(プラスチックは使わないとか薪で熱を与えるとか)はもちろんのこと、すぐに皆さんの人柄に惹かれちゃいました😆

3時間ほど熱い火の前で蒸留を見守っていた社長さんは、終わったあと熱々のチップを取り出す作業。
このチップもちゃんと地面に返すよう、有効利用。

出来たてホヤホヤの唐松の蒸留水を頂き、大喜びのワタシ

同時進行で、ワークルームでは採取したての松葉で松葉ジュース作り。
綺麗な黄緑色で全くエグ味がなく、初めて飲んだけどお茶よりもスッキリとした味わいでした。

赤松の魅力を知ったと同時に深刻な松枯れ問題を知り、森を守る活動をしている「つなぐ里山」さんの熱い志しと植物への深い愛情を感じることができました。

すっかり松のファンになった私たちはみんなであれこれお買い物をし、楽しくて大満足の一日となりました。
明るく楽しく説明をしてくださった姉妹のお2人は、本当に素敵だったし、パワーを頂いてきました✨

充実した時間をありがとうございました❤️
明日は、ゼロ磁場の「分杭峠」へ。