今日は初めて国分寺へ行って来ました。
何度かお知らせしていた「ちょっと大人なフランス展」へ🇫🇷
そこで販売させて頂いているティザンヌを確認し(セッティングをお任せしちゃったので)、「ローズのモイストポプリ」のWSに参加して来ました。
フレッシュなダマスクローズの花びらの香りは、精油とどう違うのか
それを知りたくて会いに行って来ました。
今日は写真多めです。
見て!こんなにたくさんのローズ🌹

蓋を開けたら、精油のようにグイッとくる強さではなく、あくまで柔らかく優しい甘さを含み、ほわっと周りに漂う優雅な香り。
う〜ん、ずっと嗅いでいられる😌
この量でこの広がり、敷地一面に咲いているバラ園では、さぞ遠くまで香るんだろうなぁ、と推測されました。
「バラの谷」で行われる「バラ祭り」、それはそれは幸せな気持ちで満たされることでしょうね。
まずはローズの花びらをバラバラにし

塩とローズを層にして重ねて行き(ゼラニウムも一緒に挟みました)

こっちはこっちで、スパイスやドライローズなどを混ぜ混ぜし、6週間熟成します。

こっちは深みのある香りです。
熟成されたらモイストの方に加え、また香りの変化を楽しめそうです。
出来上がったのはこんな可愛いポプリ❤️
花びら全部使っちゃいました。

女子力上がる〜😆
乾燥して香りが変化していくのが楽しみです💕
最後はティザンヌの前で
