ブログ

精油の深堀り

アロマアナリスト養成講座を終えられた生徒さんには、講座終了後もフォローアップ講座を設けています。

本来は生徒さんの顔合わせにもなるし、それぞれの視点の違いを知って欲しかったのですが、残念ながら日程合わず個別に対応しました。

先日は「精油の深堀りをしたい」との希望で、選んだ精油は「ローレル」(月桂樹)

最近ずっと気になっている香りだけど、何か自分の作ったメッセージがしっくり来ないとか。

私も本などを読み直して調べてみたのですが、前回とは違う言葉が気になったり目線が変わったりで、ローレルを前より深く感じることができました。

私は私が感じるローレルを語り、生徒さんは生徒さんで今の自分と重ねて考えてみたり

あーだこーだと語り合い「そうそう!」と一致したり、「というよりこっちですかね?」と別角度から見たり

ほんと、こんな時間が超楽しい🎶

で、しっくり来た言葉を繋げて生み出したメッセージは「ぉおー!!」と2人で納得するものになりました✨

そして昨日は別の生徒さんも「精油の深堀り」を希望し、選んだのは「ラベンダー」

養成講座で一番最初にメッセージを作ったラベンダー

だけど何かしっくり来ない、今見るとなんでこれにしたのか腑に落ちないとの事。

私もラベンダーに対する見方が変わった所があったので、それを話してみたり、生徒さんのポイントとしたい言葉を深く考えてみたのですが

一つ一つ言葉を捉えてみると、どうして?それってどういうこと?と、思考の渦の中に🌀

でも、いくつかの大切な言葉を繋げて一つのメッセージを構築✨

そしてまだ時間があったので「それでアナリーゼしてみよう!」と急遽セッションを提案したところ

生徒さんは予期せぬ事態に頭を抱えて戸惑ってましたが、私はラベンダーを嗅ぎそそくさとイメージの世界へ。

私はイメージしながら、この映像は今必要なものなんだ、と理解し、密かに先ほど作ったメッセージに結びつけてみたら「あ〜なるほどね」と納得。

生徒さんは、メッセージを伝える前にセッションの内容をじっくり言葉に表してみたい、との事で、自ら申し出て宿題となりました。

精油の深堀りは、植物って本当に愛おしい❤️と思える時間となりました。

これはフォローアップ講座ですが「アロマアナリスト養成講座」も、こんな感じで進めて行きます。

養成講座の内容を知りたい方には無料説明会を開催していますので、お問い合わせください🌿

▶︎アロマアナリスト養成講座

▶︎お問い合わせ

PAGE TOP