最近私の周りで聞こえてくる言葉
「コミュニケーションをとる」
「声をかける」
「連絡をとる」
そして先日のアロマアナリスト養成講座最終日のセッション練習では
普段あまり登場しないペパーミントが何度か選ばれていました。
(ペパーミントのメッセージの1つは“コミュニケーションをとる”)
何度も畳み掛けるように聞こえてくる言葉たち。
実はずっと「あの人どうしてるかな?」と気になっていた人がいたんです。
だからそんな言葉たちに、ほら今だよ、って背中を押してもらい
今日数人にメールを送りました。
気になっているけど連絡するきっかけがなく、そのままになっていたんですが
やっぱりご縁を頂いていた人とは繋がっていたいもの。
逆に離れる理由はないしね。
コロナの影響で、ご縁が遠くなっている人がたくさんいます。
人と人を遠ざけるコロナ
たわいもないおしゃべりをしたり、お酒を飲んでばかみたいに笑ったり
そんな無駄な付き合いをなくすようにと言われているように感じますが
無駄って何?
そんな無駄な時間こそ、人の温度を感じ心の繋がりを得る大事なものですよね。
繋がりがあるからこそ、離れる時間が長くなっても、どうしてるかな?と気になったりします。
だから「コミュニケーションをとる」ということは、その繋がりを無くさないで、ということ。
そうそう、これからはもっと繋がらなくちゃ。
困ったときにはアドバイスをしてくれたり、仲間に誘ってくれる人たちも増えて来たんだし✨
私はオンラインで繋がることができますが、オンラインで繋がる環境がない人もいるでしょう。
友達に会って話をする、というのも今はちょっと難しいし、人恋しいことはありませんか?
そんな人がいたら、ぜひ声をかけてくださいね。
サロンでお会いしませんか?
ハーブティーを飲み、ハンドトリートメントでもしながらお話ししましょう。
