今日はサロンメニューにある

のご紹介を。
以前もご紹介したと思いますが、改めて。
私がご用意しているハーブは、おそらく60種類位(もしかしたらそれ以上かも)
ハーブは生き物のため、安定して同じところから取り寄せられるわけではないのです。
いつでも何でもありますよ、というところは逆に?を感じます。
私がハーブを学んだ、ルボアフィトテラピースクールでは
校長の森田敦子先生が、フランスで実際に学んだことを教えて頂きました。
その時まで私はハーブにあまり興味がなかったのですが、
精油とは違うハーブの力を知りました。
精油には含まれない、水分に溶ける成分を取り入れるならハーブティーで。
漢方薬と同じ抽出法。
漢方薬は独特の匂いと味がしますが、ハーブティーは不味くない。
それどころか、効能だけでなく、味の調整もできるところが長所。
そして見た目の華やかさも私のこだわりポイント。
ティーポットの中で花開く姿を楽しんでほしいから
必ず彩りも添えています。

可愛いでしょ〜🌼
これを眺めながら自分を見つめ、こころとからだを温めながら召し上がって欲しいのです。
薬局でいつも処方された薬を渡す時に確認しているのと同じく
ハーブを選ぶ時にも今服用中の薬や体質を伺って、それを考慮しながらハーブを選んでいきます。
そしてある程度ブレンドしたらちょっと味見し、味の調整をして仕上げます。
・もっとからだを大切にしたいと思う方
・自分の時間を大切にしたい方
・ホッとひと息つける時間を持ちたい方
・こころを癒したい方
・ご家族や友人へプレゼントしたい方
オンラインでも可能ですので、ぜひご連絡くださいね🌿
※ティザンヌはご自身の体調をサポートしてくれるものであり、病気を治療するものではありません。薬と併用可能なものもあるので、不安な方は事前にご相談ください。